日本ゼストのメンテナンス
日本ゼスト製品のメンテナンスについて
日本ゼスト・ディスポーザーは、モデルZH-1で同じシルエット、型式でも3種類程度存在します。 すでに会社が倒産しており部品供給もありません。 電子基板を内蔵しており基盤の劣化は交換が必要になります。また交換の場合、専用スイッチは流用できなくなります。 主なメンテナンス方法として投入口付近や蓋の定期的な清掃をお勧めします。 噛み込みが発生したほとんどの場合は、ロングペンチ等で除去できるか、もしくは、以下3つの手順で強制解除できます。
【ドライバーを回転盤の△の穴に差し込む → ドライバーを左右に力を入れて左右にる → ドライバーを外しディスポーザー運転する】



また、交換用のハネヨケゴム(スプラッシュガード)は供給できますのでご相談ください。
日本ゼストのトラブルや故障交換はオフィシャルパートナーをしていた日本エスコにご相談ください。
交換推奨機種:スキューズ社モデルF-13・エマソン社AC105
- ディスポーザー専用処理槽、専用排水配管のメンテナンス維持管理に関しまして、当社はディスポーザー本体のメンテナンス専門業者である為に従来の処理槽専門業者に依頼することをお勧めします。